気になるサイトの紹介や、シェアしたいニュースなど。
ときには詩に近づき、ときには少し詩から離れてみます。
(※ニュースサイトなどのリンクの期限切れについてはご容赦くださいませ。)
〈健康〉
気象庁 防災情報
気象に関する観測情報 → アメダス(表形式) → 各地域 → 気圧の観測情報のある観測地点 より、その日の気圧を見ることができます
〈投稿〉
日本現代詩人会 詩投稿作品 入選作・佳作・選評
日本現代詩人会の運営する詩投稿欄です。
〈イベント〉
TAMAコミ
東京多摩地域にて行われるコミック系同人即売会です。
〈ニュース〉
「山あいの書店は人口8000人の田舎町を支えるAmazonだった」ウィー東城店@広島(note ライツ社のアカウントより)
こちらの記事は本屋さんを主体として生活サービスを展開する企業の人への、インタビュー記事です。書店文化の持続可能性について、問題提起されていると読みました。2020年10月16日の記事です。
ローソンが「マチの本屋さん」を目指す理由。書籍販売は伸長(Impress Watch)
とても面白い取り組みです。書店が主体なのか、コンビニが主体なのか、気になります。居住地の近くにありそうなので、行ってみようか。地元書店とタッグしていて、書店文化にとっては革命的な店舗かも知れません。2020年12月22日の記事です。
毎年6万冊売れる長野県民手帳 全国トップの理由(産経新聞)
書籍扱いの手帳だそうです。統計情報がたくさん載っているらしく、眺めていても面白そうな気がします。「都民手帳」はあるのか気になります。2020年11月23日の記事です。
「本の窓」ウェブ版に移行、講談社の「本」は休刊(読売新聞)
「本の窓」はWebに移行し、講談社の「本」は休刊になるそうです。書店界隈がやや寂しくなる現象なので、どうなるか、ハラハラします。2020年11月13日の記事です。
「御書印」集め、静かなブームに リアル書店巡りのきっかけに期待(共同通信)
加盟書店に行くと押してくれる「御書印」集めが、少しずつ広まってきています。御書印帳もあると聞いたことがあり、私も興味があります。2020年11月9日の記事です。
書店を救え!対アマゾン反乱軍の大躍進(BLOGOS)
アメリカの bookshop というサービスがコロナ下に躍進しているようです。新型コロナは多くの人の購買行動を変えてしまっています。それが新しいサービスの成長にも繋がっているとしたら、興味深いです。2020年11月7日の記事です。
ノーベル賞で「詩」復権? 日本の文芸出版「盲点」も露呈(産経新聞)
詩や散文について、重要な指摘がいくつかあります。2020年10月30日の記事です。
河瀬直美監督「朝が来る」 米アカデミー国際長編映画部門の日本代表作品に(映画.com)
河瀬監督ファンとして、どうなるか気になります。2020年10月29日の記事です。
同人誌即売会「コミケ」中止で印刷業苦境 成長市場に水、「作家の意欲減退」(中国新聞)
コロナ禍による印刷所の苦しい経営状況は、『生きているから見つめる』の増補私家版再発行をしようと考えた理由の一つです。2020年9月11日の記事です。
〈読み物〉
丸ごと小泉武夫 食マガジン
実践的発酵食品レシピから、エッセイまで。
ナショナルジオグラフィック
科学に関する情報が満載です。
上橋菜穂子公式サイト 「木漏れ陽のもとで」
上橋菜穂子ファンは要チェックです。